筑西市で不動産買取を検討する際、「かなり古い家でも買い取ってもらえるのか?」と気になる方もいらっしゃるかもしれません。不動産買取業者に依頼すれば、かなり古い空き家でも買い取ってもらえます。しかし、そのままの状態では高値で売却することは難しいでしょう。こちらでは、空き家を放置するデメリットや高値で売却するためのポイントをご紹介します。
人が住んでいる家であっても維持費がかかり、定期的なメンテナンスが必要です。空き家であればなおさら、放置してしまえば様々なデメリットが生じます。空き家を放置すると発生する主なデメリットは次のとおりです。
不動産には固定資産税が課税されます。人が生活するための家屋の敷地としている場合、住宅用地の特例措置により固定資産税は軽減されますが、それでも毎年支払い続ければ、かなりの金額になります。
深刻化する空き家問題の解決策として「空家等対策の推進に関する特別措置法」が制定されました。この法律により、所有する空き家が「特定空家」に指定されると、住宅用地の特例措置の適用外となってしまいます。住宅用地の特例措置がないと、固定資産税は6倍に跳ね上がるのでご注意ください。
メンテナンスを怠り、そのままの状態で放置すると、湿気が原因でカビが発生したり、木材が腐食したり、シロアリの被害にあったりして、建物はもろくなっていきます。老朽化が進んだ建物が地震や台風などの災害に見舞われると、倒壊だけでなく、近隣住民にケガをさせたり建物に被害を与えたりする可能性もあります。すでに状態が悪い空き家はできるだけ早く解体、または売却を検討したほうがよいでしょう。
手入れをしていない空き家は街の景観を損ねるだけでなく、害獣や害虫が発生したり、不法投棄をされたりすることも多いです。このような状況になると地域全体の不動産の資産価値が下がります。また、近隣住民に何かしらの被害を与えれば、損害賠償を請求されることもあります。
空き家を放置しておくと不審者が出入りするようになり、そのまま住み着くこともあります。中には空き家を犯罪の拠点にされるケースもあるのです。空き家が遠方にあり頻繁に通えない場合は、見回りの代行を業者に依頼するといった対処も必要になります。
空き家でも、ちょっとした工夫で売却額をアップさせることもできます。空き家を高値で売却するためのポイントは次のとおりです。
最近は古い家を購入してフルリフォームする方も増えているので、基本的にリフォームをする必要はありません。ただし、故障している箇所があると家を大切にしていなかった印象を与えてしまうので、内覧の受け入れまでには修理しておきましょう。壊れたままにしておくと、それを理由に値引き交渉される可能性がありますが、修理をしておけばアピールポイントとなります。
フルリフォームが人気といっても、やはり建物の状態と見た目がよい物件のほうが買い手を見つけやすいです。いらないものを処分して掃除を行いましょう。特に水回りや玄関はにおいがこもりやすいので、念入りに行うのがポイントです。少ない費用で家をさらによく見せる方法としては、プロに掃除を任せるハウスクリーニング、家具やインテリアをレンタルしてコーディネートしてもらうホームステージングがおすすめです。
1980年以前に建てられた家は新耐震基準が適用されていないため、買い手から敬遠されることが多いです。古い空き家を売却する場合は購入希望者が安心して購入できるように、耐震調査やホームインスペクションを行い、家の強度や状態を把握、証明できる書類を用意しましょう。
不動産買取は不動産業者に空き家を直接買い取ってもらいます。不動産買取の場合、売却額が市場価格の約7割といわれていますが、提示された金額に同意できればすぐに現金化できるので、売却するまでの維持費がかからず売れ残る心配がありません。さらにそのままの状態で買い取ってもらえるので、修理をしたりハウスクリーニングを依頼したりする必要もありません。仲介手数料もかからないので、売却費用が安く済むメリットもあります。
建物は20年で価値がなくなるといわれています。そのため、古い空き家を高値で売却することは簡単ではありません。古い空き家を売却する場合は、仲介手数料がゼロですぐに現金化できる不動産買取がおすすめです。ニシキハウジングは筑西市で不動産買取を得意としています。筑西市で不動産買取をご希望の方は、まずは無料査定をお試しください。
会社名 | 株式会社 ニシキハウジング |
---|---|
代表取締役 | 西 輝雄 |
住所 | 〒308-0853 茨城県筑西市伊讃美1062−1 |
TEL | 0296-20-2103 |
FAX | 0296-28-0028 |
メール | info@nishikihousing.jp |
URL | http://www.nishikihousing.jp/ |
会社設立 | 平成9年5月29日 |
資本金 | 1000万円 |
保有資格 |
|
所属団体 |
|
許認可番号等 |
|